ご相談・お問い合わせ

オンライン場活の楽しさと大変さ②

1月13日からの続きです。オンライン場活をどう乗り切ったかという話の「その2」です。
自分に課したのは次の3点でした。
1.朝5時30分~6時30分まで、12月の気忙しい時期に週二回も参加してくれる人たちを、満足迄はいかないまでも「しくじった」「損した」とは思わせないようにしよう。
2.謙遜でもなく、私はそんなに知名度が高いわけではなく、立派な先生じゃないんだから、行動しよう、挑戦しようという気持ちを持ってもらおう。そしてそれを継続してもらうためのサポートを意識しよう。
3.全員に対して公平に、誰の質問に対しても他の人が読んでも(グループチャット)聞いても(ライブとアーカイブ)プラスになるようにしよう。だから真っ向勝負しよう。
こうした思いで8回の講座を進めました。最初に8回分のシラバスは作ったものの、1回目の参加メンバーを見て作り変えました。
参加者の想いとしては。
〇YouTubeショートという、まだあまり知られていないから先行者特典があるメディアを活用して、自分の仕事にプラスになるようにという目的での参加者が90%以上でした。
〇スタート時点でYouTube、YouTubeショートなどを定期的に投稿している人は15%でした。ずっとやりたいと思っているけど、勇気がなくてという人が70%でした。様子見(新しい情報を欲しい)15%とかとうけいこ肌感覚と参加者への手上げリサーチで把握しました。
なかなか難しいな。最初はグループ活動をしようと思っていたのですが、参加者全体のレベルをある程度に上げることと熱を高めるために8回のうち、3回ほどかかりました。予想外でした。
ただ、チャットグループがあったこと、自分のYouTubeショート動画を提供することにより解決策になったことが、zoomでの講座を盛り立てるために随分助けてくれました。
書ききれません…。
3回目の次回でオンライン場活のお話は終わります。

ご相談・お問い合わせ

弊社へのお問い合わせはメールにて承ります。以下のフォームをご利用ください。

お問い合わせ種別
団体名
(自治体・企業・組織等)
ご担当者名
フリガナ
メールアドレス
電話番号
お問い合わせ内容